玄関
広々とした玄関で、バリアフリーです。
ユニット脇まで車いすで行くことができます。
ユニットに移ることが出来れば、仰向けの体勢が取れる方なら診療可能です。


駐輪スペース
都心には珍しい駐輪スペースをご用意。
車一台分のスペースがあります。
受付・待合室
スタッフが笑顔でお迎えします。
当院おすすめの歯ブラシなども置いてありますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
あまり広くないので、時々立ってお待ちいただく場合がございます。
多くの方が座れるよう、詰めて腰掛けていただけると幸いです。


診療室
衛生管理を徹底した診療室です。
治療器具はすべて滅菌・消毒し、できるかぎりディスポーザル(使い捨て)のものを使うなど、院内感染対策を万全にしています。
診療ユニット
当院のユニット(診療台)は全て最新機種になっております。
なるべく患者さんのお身体に負担を掛けないように、人間工学をもとに設計されたユニットです。


マイクロスコープ
肉眼では確認できない細かな部位を鮮明に見ることができる顕微鏡です。
院長はマイクロスコープが一般的になる前の1991年から使用し、開業してからも数年ごとに新しいものを購入しています。
繊細な処置や高度な治療などに用いることで、治療レベルの向上を目指しています。
※自費・保険診療にかかわらず使用しています。
歯科用CT
最先端の歯科診断技術として「歯科用CT」を導入しております。
このCTは、歯や顎の骨の状態を詳細に3次元で撮影・分析することが可能です。従来のレントゲンとは異なり、より正確で豊富な情報を得られるため、治療計画の立案や手術の際のリスクを大幅に減少させることができます。
マイクロスコープの併用
当院の特徴として「歯科用CT」と「マイクロスコープ」を併用することができます。
マイクロスコープを使用することで、微細な部分まで鮮明に観察することができるため、歯科用CTで得られた情報と合わせることで、より正確な診断と精密な治療を実現します。
マイクロスコープとCTの併用により、患者様の症状や状態に最適な治療を提供することが可能となります。
安全かつ高品質な治療を受けられる環境を整えておりますので、ぜひご来院くださいませ。
CT検査料金
3,300円〜4,400円(税込)
デジタルレントゲン
従来のものに比べ、被爆量を5分の1から10分の1まで抑えた最新のレントゲンです。
患者さんの負担を軽減しています。
口腔内スキャナー
矯正のシュミレーションが院内ですぐに御覧いただけるスキャナーです。
補綴物の光学印象がかんたんに取れ、患者様の負担を減らすことができます。
位相差顕微鏡
口腔内の細菌の動きを生きたまま確認できる顕微鏡です。
虫歯や歯周病が最近によって起きているということを実感して頂けると思います。
ご希望の場合は、その様子をユニット横のモニターでご覧いただけます。
高周波電気メス
主に歯肉の整形に使用し、術後の痛みもほとんどないのが特長です。
抜歯寸前の状況でも、この機器を使用することで抜歯を回避することができるかも知れません。
保険診療の範囲で使用する事は少ないようですが、当院では保険診療の範囲でも使用しております。
エアクリーナー
大学病院の手術室などでも使われている高性能なエアクリーナーです。
診療室の雑菌を除去し、室内の空気を常に清潔に保ちます。
滅菌スリッパ
スリッパは常時光媒体BOX内に保管されており、常に清潔な状態で使用できます。
また、BOXの上には使い捨てスリッパ用の衛生シートも敷いてありますので、ご活用ください。
お手洗い
いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます。
少しでもリラックスしていただけるようにお手洗い場は雰囲気を変えています。
院内スピーカー
院長の手作り、完全オリジナルスピーカーです。
真空管アンプで鳴らしており、素敵な音色を奏でてくれます。
器具滅菌への取り組み
歯を削ったり研磨したりする回転式の治療機器(タービンやコントラ)は、使用するたびに中に巻き込まれた血液などが逆流する可能性があります。
これは院内感染を引き起こす原因となりうるため、徹底した対策を行うことが必要です。
当院のタービンやコントラは、逆流(サックバック)防止機能がついた機器を採用。
また治療に使用する器具はすべて、使用後に必ず洗浄し高圧蒸気滅菌器にかけて、患者様ごとに常に清潔な状態を保っていますので、安心して治療を受けていただけます。

